新刊 『精神病の苦しみのためのパーソン・ベースド認知療法』

Screenshot

新刊 『精神病の苦しみのためのパーソン・ベースド認知療法』

●統合失調症の認知療法(CBTp)の大家、チャドウィックの叡智の集大成。
理論はもちろん、苦しみに取り組む為の、事例を用いたユニークな技法の解説も豊富(マインドフルネス、スキーマへの取り組み、脱中心化、メタ認知の習得など)

●あなたのクライエントの精神病の苦しみに、取り組むすべてのセラピストへ捧げる一冊。

精神病の症状があること自体が問題なのではない。その人が症状によって苦しんでいることが問題なのだ。そして、苦しみは症状そのものによってではなく、症状に付与された意味によって生じる。だから、精神病の苦しみは認知へのアプローチによってやわらげることができるのである――。
本書で解説されるパーソン・ベースド認知療法(PBCT)は、精神病の認知行動療法(CBTp)分野への貢献で知られる著者チャドウィックによる、新たな心理療法である。その内容は、前著『妄想・幻声・パラノイアへの認知行動療法』(星和書店)で提案された「症状中心アプローチ」から、大きな発展を遂げている。

PBCTでは、苦しみの源を4つの領域に分け、クライエントとセラピストが協同的に、次に成長できる領域がどこにあるのかを探索していく。苦しみの源となる4つの領域を探索する中で、クライエントとセラピストは、自己というものは固定された実体ではなく、変化し続けるプロセスのことなのだと気づく。このメタ認知の獲得により、クライエントは感情的な安定と自己受容へと近づいていくのだ。
認知療法、マインドフルネス、ロジャース派の人間中心療法、そしてヴィゴツキーの発達理論を統合したPBCTの理論的な枠組みはもちろん、「二つの椅子技法」などの具体的技法や、豊富なケースとダイアローグも収録。精神病の苦しみに取り組むすべての人へおくる、症状よりも苦しむ人(パーソン)に焦点を当てた、新しくてあたたかい心理療法。

【目次】
解説
謝辞
第1章 精神病のためのパーソン・ベースド認知療法(PBCT)
第2章 関係性の構築、セラピストの持つ前提、そしてラディカルな協同
第3章 PBCTの為のフレームワーク:最近接発達領域
第4章 症状的意味付けに取り組む
第5章 内的経験との関係:マインドフルネスのプラクティス
第6章 スキーマに取り組む
第7章 自己受容と象徴的自己
第8章 PBCTグループ
第9章 変化の終結とプロセス
付録
参考文献
訳者あとがき

著者:ポール・チャドウィック

バース大学 マインドフルネス&共感センター 教授

販売
令和6年9月5日よりAmazon及び全国書店で取り扱い

Amazon
版元ドットコム 
コメントは利用できません。